CATEGORY:装備更新 MARSOC Marine Raiders
2018年06月19日
おしゃれナイフ Benchmade Nimravus(ベンチメイド ニムラバス)
こんばんは、まーもんです。
今回はずっとほしかった(これ毎回言ってる気がするな、、、)ナイフが手に入ったので、その自慢です。
Nimravus(以下ニムラバス)といえばMarine Raiders等で使われていることで有名ですよね。



ニムラバス自体はそんなに珍しいものではなく、日本でも多くの代理店が扱っている人気のナイフです。
しかしおよそ1年前、ニムラバスについて調べていると海兵隊刻印のものが存在することを発見!
一枚目が通常のもので、二枚目が刻印バージョンです。

こうなってしまうとそれが欲しくて仕方ないのがマニアの性、来る日も来る日もebayに張り付き探し続けました。
今回ようやく出物があったので、速攻でポチ!しました。
しかし米国の海兵隊博物館に展示されているニムラバスはシースのタグが黒いんですよね。
_______________________________________________________________________________________________________________________________
<追記>
その後旧官給のNimravusも手に入れました。
___________________________________________________________________________________________________________________________________
レイダース装備をやっている知人もこの黒タグシースだけをオークションでなかなかの値段で落札したとか、、、
また展示されているものにはブレードの刻印もありません。

おそらく製造時期の違いなのではないかと思っていますが、詳しいことご存知の方いらっしゃったら教えていただけると幸いです。
箱と本体です。市販品とは違うのでしょうか?フォロワーのEさんの箱は上に取り外す形の箱なのに対して、自分のは横にスライドして取り出すタイプの箱でした。
Eさんのツイッターより

自分の


未使用品とのことでブレードもピッカピカです。試しに回していて手に当たったら簡単に出血、、、切れ味はかなりのものです(^_^;)

想像していたよりブレードが薄いです、あんまりガンガン叩いたりして使うと歪んでしまうそうです。


そしてこれが海兵隊刻印!いやー最高ですね。レーザー刻印ですが雰囲気が全然違います、『サービスナイフだぞ』と主張しているのが聞こえてくるようですね。

シースはマリスクリップがついていますが、ベルト等様々なものに取り付けられるようアタッチメントがついています。
取り合えずこんな感じでレビューは終了です。
ただサバゲーに持っていくのは迷いますね、、、職質とかされて『サバゲーです』の理由で到底認めらる気がしないのです、、、シースだけつけてナイフはダミーとかにしようか、でもやっぱりせっかくいいナイフだし迷います、、、
以上ありがとうございました。
今回はずっとほしかった(これ毎回言ってる気がするな、、、)ナイフが手に入ったので、その自慢です。
Nimravus(以下ニムラバス)といえばMarine Raiders等で使われていることで有名ですよね。

ニムラバス自体はそんなに珍しいものではなく、日本でも多くの代理店が扱っている人気のナイフです。
しかしおよそ1年前、ニムラバスについて調べていると海兵隊刻印のものが存在することを発見!
一枚目が通常のもので、二枚目が刻印バージョンです。


こうなってしまうとそれが欲しくて仕方ないのがマニアの性、来る日も来る日もebayに張り付き探し続けました。
今回ようやく出物があったので、速攻でポチ!しました。
しかし米国の海兵隊博物館に展示されているニムラバスはシースのタグが黒いんですよね。
_______________________________________________________________________________________________________________________________
<追記>
その後旧官給のNimravusも手に入れました。
2019/01/26
___________________________________________________________________________________________________________________________________
レイダース装備をやっている知人もこの黒タグシースだけをオークションでなかなかの値段で落札したとか、、、
また展示されているものにはブレードの刻印もありません。

おそらく製造時期の違いなのではないかと思っていますが、詳しいことご存知の方いらっしゃったら教えていただけると幸いです。
箱と本体です。市販品とは違うのでしょうか?フォロワーのEさんの箱は上に取り外す形の箱なのに対して、自分のは横にスライドして取り出すタイプの箱でした。
Eさんのツイッターより

自分の


未使用品とのことでブレードもピッカピカです。試しに回していて手に当たったら簡単に出血、、、切れ味はかなりのものです(^_^;)

想像していたよりブレードが薄いです、あんまりガンガン叩いたりして使うと歪んでしまうそうです。


そしてこれが海兵隊刻印!いやー最高ですね。レーザー刻印ですが雰囲気が全然違います、『サービスナイフだぞ』と主張しているのが聞こえてくるようですね。

シースはマリスクリップがついていますが、ベルト等様々なものに取り付けられるようアタッチメントがついています。
取り合えずこんな感じでレビューは終了です。
ただサバゲーに持っていくのは迷いますね、、、職質とかされて『サバゲーです』の理由で到底認めらる気がしないのです、、、シースだけつけてナイフはダミーとかにしようか、でもやっぱりせっかくいいナイフだし迷います、、、
以上ありがとうございました。