CATEGORY:ヘルメット ヘッドギア 装備更新
2018年12月12日
TMC Ops core Maritime 塗装
こんばんは、まーもんです。
最近忙しくてあまり更新できていないですがミリカツは相変わらず元気にしています。
今回は最近話題のTMC製のマリタイムヘルメットを購入したので簡単にレビューしたいと思います。

まず開けてびっくり!レイルに刻印があります! TMCさん、、、ついにやってしまいました。他のメーカーがあえて避けていた、レイルの刻印を入れてしまいました。またスケルトンシュラウドの刻印もしっかりと入っています。
いやー大胆ですね、最近のレプリカは完コピが多いですが、そろそろ怒られるぞ、、、^^
先日も米国のショットショーで新製品をスパイしに来た中華メーカーの男が逮捕されていましたね。
ヘルメットなどは性能が伴わないのでまだいいですが、性能に大きな差が出ないナイロン系の製品だと圧倒的に安いコピーは脅威になります。
STOP BUYING REPROと言いたいところですが、エアソフタートしては実際難しいところではあります。
ちなみにレイルはマジで出来がいいです。実物のARC RAILと比べてみましたが色、質感、成形方法、どれをとっても完コピでした。

TMC

Ops Core

正直よーくみても見分けるのは難しいです、すごい。

みなさん気になるであろうシェルの表面の質感ですが、かなり良いのではないでしょうか。Evolution Gearのマリヘルも良い感じですが、あれはザラザラをやり過ぎてしまっているので、質感はTMCの方が良いと思います。
https://milfreaks.militaryblog.jp/e958200.html
ただTMCのは色合いが若干赤っぽい感じです。実物はもう少し灰色がかった色です。Urban Tanがメーカーの色の呼称ですが、実際はGreyに近い色です。
https://shop.gentexcorp.com/ops-core-fast-mt-super-high-cut-helmet/
写真は撮り忘れましたが、シェルの厚みは熱くて良い感じです。またライナーキットやインナーパッドもかなりリアルです。ここもエボリューションギアのライナーキットとは違いますね。
あと個人的に嬉しいのはシュラウドのネジ部分のベルクロがカットしてあったことです。
塗装です、ツイッターで先人がこの塗料を使うと良いとのことで自分も真似してみることにしました。

東急ハンズで700円くらいでした。
レイルやシュラウドを外します。


※遠くからうすーく吹いてください!!このスプレーはかなり灰色なので多く吹いてしまうと取り返しのつかないことになります!!(実際失敗した)感覚としては元の下地の色が少し見えるくらいでいいです。
結局一回色を落としやりなおしました、、、
完成です。
Before

After

結果オーライでいい感じになりました。
組み上げます。



2012年くらいの想定なのでVASシュラウドにしました。

ついでにFMAの方もこのスプレーを使って軽く吹いてみましたがいい感じになりました。ただ元の色が茶色っぽい色であることが必要です。下地にカーキ系の色で塗装した後にこのスプレーを使うといい感じになるかと思います。


そんなこんなでなんとか完了しました( ^ω^ ) とりあえず現時点でTMCのレプリカは一番出来がいいのではないでしょうか。値段も1万円前後なのでかなり安いです”
以上お付き合いいただきありがとうございました。
最近忙しくてあまり更新できていないですがミリカツは相変わらず元気にしています。
今回は最近話題のTMC製のマリタイムヘルメットを購入したので簡単にレビューしたいと思います。

まず開けてびっくり!レイルに刻印があります! TMCさん、、、ついにやってしまいました。他のメーカーがあえて避けていた、レイルの刻印を入れてしまいました。またスケルトンシュラウドの刻印もしっかりと入っています。
いやー大胆ですね、最近のレプリカは完コピが多いですが、そろそろ怒られるぞ、、、^^
先日も米国のショットショーで新製品をスパイしに来た中華メーカーの男が逮捕されていましたね。
ヘルメットなどは性能が伴わないのでまだいいですが、性能に大きな差が出ないナイロン系の製品だと圧倒的に安いコピーは脅威になります。
STOP BUYING REPROと言いたいところですが、エアソフタートしては実際難しいところではあります。
ちなみにレイルはマジで出来がいいです。実物のARC RAILと比べてみましたが色、質感、成形方法、どれをとっても完コピでした。
TMC
Ops Core
正直よーくみても見分けるのは難しいです、すごい。

みなさん気になるであろうシェルの表面の質感ですが、かなり良いのではないでしょうか。Evolution Gearのマリヘルも良い感じですが、あれはザラザラをやり過ぎてしまっているので、質感はTMCの方が良いと思います。

https://milfreaks.militaryblog.jp/e958200.html
ただTMCのは色合いが若干赤っぽい感じです。実物はもう少し灰色がかった色です。Urban Tanがメーカーの色の呼称ですが、実際はGreyに近い色です。
https://shop.gentexcorp.com/ops-core-fast-mt-super-high-cut-helmet/

写真は撮り忘れましたが、シェルの厚みは熱くて良い感じです。またライナーキットやインナーパッドもかなりリアルです。ここもエボリューションギアのライナーキットとは違いますね。

あと個人的に嬉しいのはシュラウドのネジ部分のベルクロがカットしてあったことです。
塗装です、ツイッターで先人がこの塗料を使うと良いとのことで自分も真似してみることにしました。

東急ハンズで700円くらいでした。
レイルやシュラウドを外します。


※遠くからうすーく吹いてください!!このスプレーはかなり灰色なので多く吹いてしまうと取り返しのつかないことになります!!(実際失敗した)感覚としては元の下地の色が少し見えるくらいでいいです。
結局一回色を落としやりなおしました、、、
完成です。
Before

After

結果オーライでいい感じになりました。
組み上げます。



2012年くらいの想定なのでVASシュラウドにしました。

ついでにFMAの方もこのスプレーを使って軽く吹いてみましたがいい感じになりました。ただ元の色が茶色っぽい色であることが必要です。下地にカーキ系の色で塗装した後にこのスプレーを使うといい感じになるかと思います。


そんなこんなでなんとか完了しました( ^ω^ ) とりあえず現時点でTMCのレプリカは一番出来がいいのではないでしょうか。値段も1万円前後なのでかなり安いです”
以上お付き合いいただきありがとうございました。
ミリキャン 装備セットアップ
Marsoc Ops core ヘルメットカバー
Marsoc風 ヘルメットセットアップ
Ops Core Maritime 実物レール
PVS‐31 MARSOC風
Ops core スケルトンシュラウド
Marsoc Ops core ヘルメットカバー
Marsoc風 ヘルメットセットアップ
Ops Core Maritime 実物レール
PVS‐31 MARSOC風
Ops core スケルトンシュラウド
TMC製マリタイムの出来が凄いとの情報を得て、色々と調べているところで貴ブログにたどり着きました。
レビューを拝見して、更に欲しくなったとこですが、サイズはだいたい何cmから何cmになりますでしょうか?
ご覧いただきありがとうございます、具体的に何センチかはメーカー表記をご覧になっていただければと思いますが、サイズ的にはFMAのマリタイムのL/XLがジャストサイズの自分が被ってぴったりくらいでした。
かぶってみた感じはFmaのよりわずかに小さい感じでした。
ご参考になれば幸いです。
ヘルメットについてお詳しそうなのでご教授宜しくお願い致します。
ミリフォトを漁っているとオプスコアのカラーがグレー系と赤ベージュ系の2色あるように思います。
年代によって色味が違うのでしょうか?
宜しくお願い致します致します!
おっしゃる通りOps Core製の同じヘルメットであっても、製造ロットにより色味や表面のブツブツ具合がかなり違ってくる場合があります。
個人的な見解ではBalisticヘルメットのUrban Tanで一般的に多く使われているのはグレー系のシェルです。赤っぽく見えるのは周りの環境光の影響ではないかと思っています。